スーツ農家
農業の可能性を広げるキッカケ
それは...
1着のスーツから始まった
皆さんは、「農業」に対してどんなイメージをお持ちですか?キツイ・汚い・儲からない・地味・TPP問題…様々あるかと思いますが、マイナスなイメージが先行してしまうと思います。
僕が就農する時、そんなマイナスなイメージをなくしてもっとプラスに、自分も楽しく、そして沢山の方に農業に興味を持ってもらい、農業がもっと盛り上がってほしい。
そのキッカケの1つとして、スーツ農業を始めました。

歴史ある齋藤家の農業と新たな農業のカタチ
古き良き伝統と
新しいオモシロさの融合
私は200年以上引き継がれてきた齋藤家の農業が大好きです。
しかし、古き良き所は残しつつ、これからは自分がオモシロイと思う事の出来る自分なりの農業のカタチを発信していきたい!そんな想いも『スーツを着て農作業』をする理由の1つです。
まだまだ経験不足なことも多々ありますが、沢山の方に農業に興味を持って頂けるよう、そして地域農業、日本の農業を盛り上げていくことの出来るような『新しくて強い農家』を目指して日々精進して参ります!

様々なマスコミから取材を受けています
注目されるようになった
スーツで農業をするスタイル
スーツで農業をするということで様々なマスコミから取材を受けさせていただくようになり、私のスーツで農業をするというスタイルが注目を集めることになりました。
〜過去に取材を受けたメディア 〜
・日本テレビ「ぎゃっぷ人」
・日本テレビ「スッキリ」
・山形放送「ピヨ卵」
・ケーブルテレビNCV
・FM NCV おきたまGO
・毎日新聞
・読売新聞
>>>マスコミ掲載に関する詳細はこちら


これからの農業とスーツ農業
地域の農地を引き受ける
担い手として
私は地域の農地を引き受けられる「担い手」になりたいと考えています。
そのためには「もっと地域の人たちと関わって信頼を得られるようになる必要がある」と考えています。「出身にかかわらず、多くの若い人たちに川西町に来てもらって、一緒に元気に農業がしたい」という想いを胸にこれからもスーツ農業を頑張っていきます。

そして...
今日も齋藤君は田んぼに出るのであった
お問い合わせ
家福来ファーム
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松932
電話:090-2998-3294(9:00~17:00)
*本人直通の携帯番号です!
Email:kaburamai@gmail.com(24時間受付中)
公式ホームページ:http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
ショッピングサイト:http://kaburamai.jp/
※日中外作業で出ていることが多いため、E-mail又はお問い合わせフォームからご連絡頂きますと数日中にご返信致します。
